静岡DEはしご酒 10、11 開催




こんにちは、皆さん
お久しぶりですが次回はしご酒のご案内を出来ることとなりました。
今年は9月1日藤枝で 9月21日に静岡で
ダブル開催になりました。

参加蔵元さん、参加飲食店さん、ボランティアスタッフさん
それぞれ皆さん頑張りますのでご期待下さい

お問い合わせは湧登 054-284-5777まで


Posted by 山ちゃんー. at 2013年08月02日11:55

日本ワインDEはしご酒 お礼

初めての試みでどうなることか凄く心配していました日本ワインDEはしご酒
イベントとしては延べ参加人数630人、
総数としてはカウントしてないのでおおよそで200人弱の方々にご参加いただきまして、無事終了することができました。
初めての日本ワインのイベントとしては不備な部分が多かったと反省しています。
ワイナリーの方々もあまり参加出来ず、店の場所も分かりづらい、参加票もお渡し出来ずと反省点が多かったことをお詫び申し上げます。
次回またどこかで皆様にお会い出来ましたらご満足いただけますよう努力させていただきます。
まだまだ知られていない日本ワインのイベントにご参加いただきました全ての方々に感謝致します。


Posted by 山ちゃんー. at 2013年03月20日19:37

ボーペイサージュ

ボー・ペイサージュ

山梨県北杜市津金

高い空を探して辿り着いた場所で造られるワインは
言葉を無くす・・・

栽培醸造責任者は岡本英史氏

日本を代表するカリスマワイン
圧倒的なファンを持ちながら入手はほとんど不可能
このチャンスを逃さずに飲んで欲しい

この心をとろかすワインはどこの店に・・・


Posted by 山ちゃんー. at 2013年03月13日14:30

大阪で作られる秘密のワイン

仲村ワイン工房

大阪羽曳野市
醸造責任者は社長の仲村現二氏

意外にも大阪はデラウェアの産地
大阪でワインを造ってるの?・・・と言う方が多い
ぶどうがあればそこにはワインも・・・

ワインはビールタンクで熟成する独創的な造り
このワイナリーしかない品種のみつおレッド

日本ワインの凄さを感じさせてくれる

この力強いワインはどこのお店に・・・??




日本ワインDEはしご酒は・・・

3月16日(土) PM5:30開始 PM9:00入店まで

日本ワイン一杯とお店のおつまみ一皿で千円

参加店舗はコムデポアソン、キャラバン、MANDO、話飲、バンビーノ、湧登の6店舗

提供のワインはボーペイサージュ、ルバイヤート、グレイス、仲村ワイン、四恩、奥出雲の6ワイン



Posted by 山ちゃんー. at 2013年03月12日11:25

奥出雲ワイン

奥出雲ワイナリー

遠く、神々の国島根県の木次町

醸造責任者は安倍紀夫氏
木次乳業の関連会社

シックなエチケットの奥出雲ワインはシャルドネを中心に
メルローやカベルネ・ソーヴィニヨンなどの赤品種も充実


この春には「きすきのさくら」のロゼも発売

丁寧に造られるワインはほっとさせてくれる

この優しいワインはどこのお店に・


Posted by 山ちゃんー. at 2013年03月11日14:08

四恩ワイン

四恩ワイナリー

「貴方のテーブルワインはここに・・・」
山梨市牧丘町 2007年5月設立
醸造責任者は「つよぽん」の愛称の小林剛士氏
リリースされると直ぐに完売になってしまう人気のワイナリー

ローズ、ブーケ、窓辺、クレマチス、仄々、瑞雲など

気さくな人柄のつよぽんの造り出すワインはフレッシュで
果実味が豊か
毎日側にいて欲しいワイン

そんなワインが3月16日にどこかのお店で


Posted by 山ちゃんー. at 2013年03月09日15:29

日本ワインDEはしご酒



皆様、お待たせいたしました。

かねてより開催を検討していました日本ワインDEはしご酒

ついに詳細の発表ができることとなりました。

3月16日(土) PM5:30開始 PM9:00入店まで

日本ワイン一杯とお店のおつまみ一皿で千円

参加店舗はコムデポアソン、キャラバン、MANDO、話飲、バンビーノ、湧登の6店舗

提供のワインはボーペイサージュ、ルバイヤート、グレイス、仲村ワイン、四恩、奥出雲

の6ワイン(どの店舗でどのワインが出るかはお楽しみです)

日本酒の時とは違いどこも遠方なためワイナリー様が参加できるかどうかはまだ交渉中です

また3軒回った時のお楽しみもご用意できないことをご了承ください。

色々と日本酒の時とは違いますが現在の日本のワインが最近すごく進歩していることを皆様と共に楽しんでいきたいと思います。

よろしくお願いいたします


Posted by 山ちゃんー. at 2013年02月14日15:26

満寿一DEはしご酒 お礼


皆様、ありがとうございました。
満寿一DEはしご酒は6月2日午後9時に無事に終了いたしました。
参加人数は420名でした。
前回より少し減りましたが、こんなに多くの方々が満寿一だけを飲むために、
満寿一を忘れないためにお集まりいただき誠に感謝しております。

色々と至らない点も数多くあったと思います。
支えてくれたボランティアのスタッフの方達と参加していただいた全ての方々に
ありがとうの言葉を贈りたいと思います。

静岡の地酒を愛する全ての方々に


Posted by 山ちゃんー. at 2012年06月08日13:49

想い

多くの静岡市民、地酒愛好家の方たちに惜しまれつつ今年の3月31日をもって酒造りを止められた満寿一酒造さん。
私たちの身近にあったのであまり気にせず、普通に接していました。
失って気づきました。実は大切な事であったということが。
でも私たちには最後に残されたお酒があります。そのお酒を満寿一を愛した方たちと一緒に味わいたい。記憶に残したい。そんな気持ちになりました。
お酒には限界があります。
でも大切な人たちと大切なお酒を酌み交わした思い出には限界はありません。
私たちは大切なお酒を失ってしまいました。でもその思い出はいつまでも


そんな想いの下にいろいろな方々が協力してくださいました。
傳兄弟のためにと松尾傳一郎さん、青島傳三郎さんが参加決定いたしました。
その他様々な方たちが参加して下さいます。
各店舗に待機している予定です。


Posted by 山ちゃんー. at 2012年05月17日14:55

ポスターが出来上がりました

皆様お待たせしました。
6月2日のはしご酒のポスターが出来上がりました。
参加者も決まりました。
松尾傳一郎さん、青島傳三郎さんが参加です。
満寿一酒造常務 増井智恵子さんがさんかです。
そのほか満寿一を愛する方々と共に作り上げていきます。
皆さんもご協力よろしくお願いいたします。



Posted by 山ちゃんー. at 2012年05月13日18:52

満寿一DEはしご酒

皆さんお待たせいたしました

静岡市ではしご酒の開催のお知らせです

今年の3月31日、皆さんに惜しまれつつ廃業された満寿一さんです。

題して 満寿一DEはしご酒

開催日は6月2日午後5時半からです

今回は蔵元は一つだけで全ての会場で満寿一のお酒だけになります。

参加費用は一店舗 1000円です。

参加飲食店は  大作(静岡アスティー東館)

           かくれ家(昭和町)

           たがた(常磐町)

           狸の穴(七間町)

           のっち(七間町)

           華音(両替町)

           湧登(南町)

           MANDO(呉服町) の八軒になります。

貴重な満寿一さんのお酒を最後に皆さんと楽しみつつ

皆さんと語り合いたいと思います。

そして満寿一さんの思い出をいつまでも
    
           


Posted by 山ちゃんー. at 2012年04月04日15:45

静岡DEはしご酒7 in沼津

日本酒好きな方々にお待たせいたしました
春のはしご酒の発表です

今回は沼津で4月14日(土) で開催です。

会場となる飲食店は

一歩、縁、さえ丸おじさん、半蔵2 の4軒になります。

参加蔵元は

開運、金明、高砂、白隠正宗 の4蔵になります。
(どの会場にどの蔵元さんがいるかは入店するまで分かりません)

時間は午後5時半から9時入店まで
参加費用は1店舗あたり1000円です

参加の仕方は当日5時半から直接会場にお越し下さい。

開催まであまり時間がないのですが静岡の日本酒好きの方々に
喜んでいただけるように精一杯頑張りますのでご期待ください。


Posted by 山ちゃんー. at 2012年03月20日12:52

ありがとうございました

第6回静岡DEはしご酒
無事終了することが出来ました。

参加人員は過去最高の450人でした。
静岡の日本酒大好きな人たちのパワーを集結したと思います。

日本酒大好きな人たちが企画し
日本酒大好きな人たちが集う

そんなシンプルな思いが
大きな流れになっていきます

スタッフの方々
参加していただいたお客様
参加蔵元の方々
参加飲食店
すべての人に感謝します。


Posted by 山ちゃんー. at 2011年09月29日12:51

いよいよ明日です

いよいよ明日9月10日 午後5時半開催です。

各飲食店に蔵元さんが待機して、お話ししながらお酒を飲んで

入魂のおつまみを頂いて1000円ポッキリ

皆さん気軽に遊びに来てください


Posted by 山ちゃんー. at 2011年09月09日15:23

はしご酒のチラシ





はしご酒のチラシが出来ました。
皆さん、お友達にどんどん教えてあげてくださいね。


Posted by 山ちゃんー. at 2011年08月22日15:22

第6回静岡DEはしご酒 詳細発表

いつもはしご酒のブログを見ていただきありがとうございます。

第6回のはしご酒の詳細が決まりました。

日時    平成23年9月10日  午後5時半~9時入店までになります

参加蔵元  磯自慢(焼津)
      臥龍梅(清水区)
      小夜衣(菊川)
      志太泉(藤枝)
      杉錦(藤枝)
      白隠正宗(沼津) 50音順

参加飲食店 たがた(常磐町)
      狸の穴(七間町)
      のっち(七間町)
      華音(両替町)
      湧登(南町)
      MANDO(呉服町) .50音順
 
参加費用  各店1000円

参加方法  参加飲食店に直接お越しください。ご案内させていただきます。

内容    各飲食店にいる蔵元さんのお酒一杯とおつまみを提供いたします。
      待機している蔵元さんとご歓談ください。

お楽しみ  3軒回るとプレゼントをご用意しています。(限定数になります)
      伊駄天にて9時半より10時半まで限定ラーメンをご用意(50食のみ)

それではみなさん今回も楽しくご参加ください




      
 




Posted by 山ちゃんー. at 2011年08月16日12:24

参加飲食店、参加蔵元さんの変更

いよいよはしご酒の日が近づいてきました。
少し変更がありますのでご連絡させていただきます。

参加飲食店 おい川 静岡市葵区鷹匠1-4-1
        たがた 静岡市葵区常磐町2-6-7
        狸の穴 静岡市両替町2-2-5
        のっち 静岡市葵区七間町8-25 4F
        湧登  静岡市駿河区南町7-9
        MANDO 静岡市葵区呉服町2-4-6

参加蔵元  開運   掛川
        金明   御殿場
        天虹   静岡
        花の舞  浜松
        牧野   富士宮
        満寿一  静岡
        

少し変更になりました
それでは4月16日までお付き合い下さい


Posted by 山ちゃんー. at 2011年04月07日12:40

ポスターが出来ました





ようやくポスターが出来上がりました。
準備も着々と進んでいます。

一生懸命静岡の地酒を造ってくれた蔵元さんに感謝し
それを愉しむ事により、守っていく
いろいろな人、物にありがとう


Posted by 山ちゃんー. at 2011年03月31日12:58

はしご酒に向けて

ご無沙汰しています
この2週間いろいろと考えていました。
果たしてこのイベントをどうしようかと。
色んなイベントが中止になっていきます。
私たちはどう受け止めていこうかと。

でも決めました。
こういう時だからこそ皆と繋がっていきたい。
小さいですが、心をひとつにできる場が必要ではないか。
そこから何かが生まれていくんじゃないかと。

ただ馬鹿騒ぎするのはできません。
被災地のことを考慮しつつ、お酒を造ってくれた方々に感謝して愉しむ。
いろんなことを自粛することでは経済が萎縮する。
復興に一番大事なのは健全な経済活動だと思います。

色々なこと抱えて
静岡DEはしご酒、4月16日に開催します。
当然義援金等もさせていただきます。
私たちの気持ちです。


Posted by 山ちゃんー. at 2011年03月30日15:18

第3回静岡DEはしご酒

皆さん、ご無沙汰です。


また皆さんにお会いできることになりました。

今回はよりパワーアップして6軒の会場と6つの蔵元さんが参加です。

会場は  おい川(鷹匠)、手打そばたがた(常磐町)、狸の穴(両替町)、
       のっち(七間町)、万(ばん、鷹匠)、湧登(南町)、MANDO(マンドー、呉服町)

蔵元さんは   開運(掛川)、金明(御殿場)、天虹(静岡)、満寿一(静岡)、
         花の舞(浜松)、富士山(富士宮)、富士正(富士宮)

日にちは4月16日(土曜日)、5時半から9時入店までです。

費用は一会場1000円です。

いつも通りどの会場にどの蔵元さんが居るかは秘密です。

また新しい情報が入りましたら順次発表して行きます。

それでは皆さんに会える日を楽しみにしています。


Posted by 山ちゃんー. at 2011年03月10日15:25